がん保険
上皮内新生物とは?ポリープとの違いや治療費からがん保険を考える

上皮内新生物とは?ポリープとの違いや治療費からがん保険を考える

上皮内新生物(じょうひないしんせいぶつ)という言葉を聞いたことはありますか?がん保険への加入を検討していてはじめて聞いたという人も多いかもしれません。

一般的ながんと上皮内新生物が違いはがんができる場所。上皮内新生物は「上皮にがんが発症している状態」なんです。

がんの状態の中では軽度であると判断されるため、がん保険で給付金が支払われない場合も。

さらに似たような特徴の疾病には「悪性新生物」や「ポリープ」があります。上皮内新生物とはどんな状態か、そしてがん保険との関係についても詳しく知っておきましょう。

がんの一種である上皮内新生物とは?特徴とほかの疾病との違い

上皮内新生物とは「がん」の一種であります。他にも上皮内腫瘍と呼ばれることもあります。

悪性新生物という言葉に似ているのですが、違いはありますか?
悪性新生物と上皮内新生物は少し違います。!

上皮内にがん細胞がとどまっているものが上皮内新生物、上皮より深くてがん細胞が基底膜を超えて「間質」に広がってしまっているものが悪性新生物です。

上皮内にとどまっているがん細胞はリンパや血管を通らないので、他の部位に転移することはありませんが、悪性新生物は基底膜の下にある血管やリンパにがん細胞が流れて他の部位に転移する恐れがあります。

上皮内新生物はがんのステージでいうと0期

上皮内新生物は初期段階のがんであるためステージでいうと「0期」となります。

軽度ではありますが、同じがんであるため油断は禁物です。早めに対処をすれば完治する可能性が高いのでがん保険を活用してしっかりと治療に専念しましょう。

上皮内新生物と呼ばれるものには具体的に以下のようなものがあります。

主な上皮内新生物の例
  • 大腸の粘膜内がん
  • 皮膚のボーエン病
  • 子宮頸がん等の上皮内がん
  • 子宮頸部の高度異形成
  • 高度異形成
  • 乳腺の非浸潤性乳管がん
  • 膀胱・尿管などの乳頭状非浸潤性がん

他にも種類はありますが、ここでは代表的なものをあげました。

上皮内新生物の罹患割合

部位 上皮内新生物の割合
食道 9.7%
大腸 (結腸・直腸) 22.4%
結腸 24.3%
直腸 18.6%
0.3%
皮膚 20.9%
乳房(女性のみ) 10.4%
子宮 44%
子宮頸部 64.7%
膀胱 43%

国立がん研究センターがん情報サービス「全国がん罹患モニタリング集計 2014年罹患数・率報告(平成30年9月)によると、部位別に上皮内新生物にかかる割合は上の表の通りです。子宮や子宮頸部、膀胱は半分以上が上皮内新生物となり、全体的に見ても上皮内新生物の割合は多く初期段階で発見されやすいことがわかります。

女性は男性よりもがんにかかるリスクが若いうちから高まり、子宮頸部や子宮にかかる恐れも。加入を検討しているがん保険が上皮内新生物も対象となるかどうかはしっかりチェックしておきましょう。

「上皮内新生物」と「ポリープ」の違いは何?

がんについて調べていると「ポリープ」という言葉を見かけることはありませんか?上皮内新生物とどんな違いがあるのか見てみましょう。

上皮内新生物 ポリープ
悪性 ほぼ良性
がん細胞が存在する がん細胞が存在しない
がん保険の対象になるかは商品によって異なる がん保険の対象外
医療保険の対象になるかは商品によって異なる 医療保険の対象

そもそもポリープはがんという扱いにはなりません。ただし悪性の場合はがん保険も対象になることがあります。

ポリープががんになることもあるのですか?
ポリープでも腫瘍が大きくなってしまうとがん細胞が生まれてしまう可能性が高くなってしまいます。腫瘍が5mm超えたら要注意です。

上皮内新生物の治療費はいくらくらい必要?治療費の平均や治療方法

治療費は部位や治療方法によって異なります。

ただし上皮内新生物は転移のおそれがないため切除での治療法がメインとなります。

部位 金額
大腸 約2万円~17万円
子宮頸部 約5万円
乳腺 約20~30万円
同じ部位でも金額に差があるのはなぜですか?
入院しているかどうかで金額の増減があるからです。

上の表には含まれていませんが、乳房再建術やホルモン剤治療を行う場合はもっと費用がかかるので注意が必要です。

たとえば乳房再建術は「自家用組織による再建」で30万円〜60万円「インプラントによる再建」で10万円〜30万円ほど。

保険適用となったため、高額療養費制度を活用すればさらに費用は抑えることができます。

ホルモン剤治療はエストロゲン(女性ホルモン)の働きを止めてがんの増殖を予防する治療法です。内分泌療法とも呼ばれています。費用は月1万円〜2万円程度です。

上皮内新生物ががん保険の対象となるのかは保険商品による

上皮内新生物が対象になるのかは保険会社の商品によって異なります。

女性は子宮頸部のがんのリスクがあり、子宮頸部にがん細胞が発見される時にはほとんどが上皮内新生物です。

女性は上皮内新生物が対象となるがん保険を選んでおくと安心です。

  • オリックス生命
  • ソニー生命
  • チューリッヒ生命
  • 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命
  • JA共済
  • SBI損保
  • アクサダイレクト生命
  • アクサ生命
  • アフラック
  • 楽天生命
  • ライフネット生命
  • 東京海上日動あんしん生命

これらは上皮内新生物が対象となるがん保険を取り扱っている保険会社。続いて上皮内新生物と悪性新生物で保険内容に違いがあるのか一部見ていきましょう。

上皮内新生物 悪性新生物
アクサダイレクト生命
「アクサダイレクトのがん定期・がん終身」
手術給付金の給付回数1回のみ 手術給付金の給付複数回
アフラック
「新生きるためのがん保険Days(デイズ)」
診断給付金1/10(初回のみの給付)※特約で増やすことが可能 診断給付金複数回
アクサ生命
「アクサの治療保障のがん保険」
入院給付金なし※特約でつけることが可能 入院給付金あり
メットライフ生命
「GuardX(ガードエックス)」
診断給付金1/2 診断給付金全額
楽天生命
「がん診断プラス」
診断給付金1/10(初回のみの給付)
治療給付金なし
診断給付金全額給付
2回目以降は治療給付金が給付される
東京海上日動あんしん生命
「がん支援治療保険NEO」「がん診断保険R」
手術給付金の給付回数1回のみ 手術給付金の給付複数回

商品によりだいたい診断給付金の受け取れる金額や入院給付金が異なります。上皮内新生物の治療は基本的に入院しないため、治療費が悪性新生物よりも安く抑えられます。そのためもらえる給付金も少なくなるのです。

自分に合ったがん保険を考えるなら、保障内容を詳しくチェックしよう

これからがん保険に加入しようと考えているなら、がん保険の保障内容を正しく理解することが必要です。

男性は上皮内新生物が対象外のがん保険や医療保険でも良いかもしれませんね。ただ女性は男性と比べて上皮内新生物にかかる可能性が高いので、対象となるがん保険に加入しておくと安心できます。

ただし上皮内新生物を対象とするとその分保険料も上がってしまうため、月々の保険料を確認しながら保障内容を選ぶようにしましょう。

どこまで保障を手厚くするか?がん保険加入の検討は性別や年代にもよる

がん保険に加入しておくと治療に専念できるので余裕があれば加入しておく方が良いです。ただ、実際には決められたお給料の中から保険にあてられるお金は限られているのでがん保険は優先順位がどうしても低くなってしまいます。

がんは年齢が高くなっていくごとにかかるリスクは高くなり、女性は20代後半でも乳がんや子宮がんにかかる可能性はあります。女性特有のがんは上皮内新生物でも色々な治療があるので男性よりもがん保険に加入しておくことをオススメします。

がん保険の加入で悩んだら「がん保険の必要性と最適な選び方は?保険料や給付金から考えよう」の記事も参考にしてみてくださいね。