シルバーハウジングは費用も機能も高齢者向け住宅として優秀
最近ではサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)が、高齢者向け住宅として人気を集めています。しかしもっと昔から高齢者向けの住宅は作られていました。それが「シルバーハウジング」です。
シルバーハウジングは、建物がバリアフリーになっており、高齢者に適した住宅となっています。高齢者向け住宅を探すときには、サ高住だけではなく、シルバーハウジングも視野にいれるべきでしょう。
このページではシルバーハウジングについて、詳しく説明していきます。
シルバーハウジングって何?
シルバーハウジングは、高齢者向けの住宅です。1987年に建設省と厚生省が協力しておこなった「シルバーハウジング・プロジェクト」により作られ始めました。
シルバーハウジングは高齢者向け住宅ですので、建物には手すりが多く設置され、段差も極力おさえたバリアフリーとなっています。
提供しているのは、「地方公共団体」「都市再生機構」「住宅供給公社」であり、シルバーハウジングは公共性の高い高齢者向け賃貸住宅となっています。
シルバーハウジングには、自治体が運営する「公営住宅」のほかに、「シニア住宅」「シニアハウス」「シニアマンション」などがありますが、基本的な機能は同じようなものです。
シルバーハウジングのサービスは生活援助員
シルバーハウジングには、30戸に一人の割合で「ライフサポートアドバイザー」というのがついています。これがシルバーハウジングの基本サービスとなっています。
ライフサポートアドバイザーとは、いわゆる生活援助員のことです。入居者の安否確認をしてくれたり、相談に乗ってくれたりします。
ライフサポートアドバイザーの人件費は、国や自治体の支援があるため(国4割、県2割、市町村2割)、入居者の負担が抑えられています。
シルバーハウジングのサービスタイプ
1993年になって、シルバーハウジングに、「ライフサポートアドバイザー常駐型」と「福祉施設連携型」が追加されました。
ライフサポートアドバイザー常駐型では、シルバーハウジングの敷地内にライフサポートアドバイザー用の住居もあり、24時間ライフサポートアドバイザーが常駐してくれるようになっています。
福祉施設連携型では、デイケアセンターなどとの連携をとり、介護体制をより強固なものとしています。
シルバーハウジングの入居条件
シルバーハウジングの入居対象者は、以下のどれか一つを満たす人となっています。
- 独身の高齢者(60歳以上)である。
- 高齢者夫婦世帯(夫婦のどちらかが60歳以上)である。
- 高齢者のみからなる世帯である。
- 障害者であるか、障害者とその配偶者からなる世帯である。
また上記の条件以外に、収入による規定もあります。
自治体による公営住宅タイプのシルバーハウジングでは、収入が「一定以下」でないと入居できません。しかし逆に、都市再生機構のシニアマンションなどでは、「一定以上」の収入や貯蓄がなければ入居できません。
シルバーハウジングの費用
シルバーハウジングに入居する場合、最初に「敷金」が必要になります。敷金は家賃の2ヶ月~3ヶ月分ほどであるのが普通です。
月額費用としては、「家賃」と「管理費共益費」がかかります。
公営住宅タイプのシルバーハウジング場合、民間の同クラスの物件の半額程度の家賃であるのが普通です。さらに入居者の収入によって、家賃の減額もありえます。
都市再生機構のシルバーハウジングでは、民間の同クラスの物件と似たような家賃設定になっています。
入居するまでの流れ
シルバーハウジングに入居するまでの流れは、以下のようなものになります。
- インターネット等で情報収集。
- 入居申し込み。
- 抽選。
- 契約して入居。
1.情報収集
公営住宅を希望する場合は、住みたい地域の自治体のホームページを調べるのがよいでしょう。「市町村名+シルバーハウジング」で検索すると、手間が省けます。
都市再生機構のシルバーハウジングが良いなら、都市再生機構のホームページで調べられます。
2.入居申し込み
空き室が合った場合、入居申し込みをすることになります。
公営住宅タイプの場合、市町村の窓口に行き、必要書類を提出して申込みをおこないます。ただし市町村によって、入居条件が異なっている(単身者の年齢制限が65以上など)ことがありますので、確認が必要です。
都市再生機構のシルバーハウジングの場合は、都市再生機構のホームページから問い合わせが可能です。
3.抽選
入居条件をクリアしていて、入居申し込みをしても、必ずシルバーハウジングに入居できるとは限りません。
公営住宅タイプの場合、応募者が多ければ「抽選」で入居者が選ばれます。
都市再生機構のシルバーハウジングの場合は、早いものがちになりますので、空き室を見つけたらすぐに応募した方がよいでしょう。
シルバーハウジングとサービス付き高齢者向け住宅の違い
シルバーハウジングとサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、よく似た住宅です。双方ともバリアフリーなどの安全に配慮していますし、相談サービスなどもあります。
両者の大きな違いは、運営母体です。サ高住はおもに民間企業が運営していますが、シルバーハウジングは地方自治体か、公共団体が運営しています。
また施設設備に関しては、少し違いがあります。サ高住は居室が狭い場合があります。また、サ高住では居室にキッチンや風呂がついていない物件もあります。
シルバーハウジングとサ高住の比較表
シルバーハウジングとサ高住の違いを、表にまとめてみました。
シルバーハウジング | サ高住 | |
---|---|---|
運営者 | 地方公共団体・都市再生機構 | おもに民間企業 |
費用 | 家賃も初期費用も安め。家賃減額もありえる | 100万円程度の初期費用が必要な場合も |
入居しやすさ | 空き室が少なく入居しにくい | 新設が多く入居しやすい |
※サ高住の特集記事はコチラ
シルバーハウジングは入居できたらラッキーぐらいの心持ちで
しかしシルバーハウジングは人気が高いため、希望通りに入居できる可能性はあまり高くありません。入居できたらラッキーという程度の気持ちで、他の施設も検討するべきでしょう。