デイサービスとは?サービス内容や1日のスケジュールをご紹介
デイサービスは、通所介護の通称です。「デイサービス〇〇」というロゴが入った送迎車、よく道で見かけるのではないでしょうか。
デイサービスでは、利用者が施設に通い、日帰りで食事、入浴、機能訓練、レクリエーションなどを利用します。
食事内容、入浴方法、機能訓練やレクリエーションの内容は事業所によってさまざまです。
デイサービスの内容、利用するメリット、利用方法や料金についてお伝えします。
デイサービスでは施設に通ってサービスを受ける
デイサービスは、施設に通って、食事、入浴、機能訓練、レクリエーションなどを受けるサービスです。
心身の機能を維持・向上させ、家に閉じこもってあまり外出しない利用者が、他人と交流するきっかけにもなります。
たまには介護から解放されたい家族にとっても、助かるサービスです。
デイサービスで受けられるサービスは?送迎も料金に含まれる
デイサービスで受けられるサービスの代表的なものを挙げます。
- 食事、入浴、トイレの介護
- 健康チェック
- 機能訓練
- レクリエーション
施設までは送迎があります。
サービス内容や設備は施設によって違う!自分に合ったところを探そう
デイサービスとひとことで言っても、施設によって特徴はさまざまです。
食事、機能訓練、レクリエーションのうち、どれに力を入れているかが違いますし、設備(お風呂やトイレなど)ももちろん違います。
デイサービスを選ぶときは、ケアマネージャーに聞いたり、見学したりして、各デイサービスの特徴を把握しましょう。
施設の選び方のポイントについては、後から説明します。
デイサービスでの過ごし方って?1日・半日利用のスケジュール
デイサービスでの1日の流れについて紹介しますね。あくまで例なので、施設によって異なりますよ。
まずは朝から夕方まで、1日利用するパターンです。
10:00 機能訓練、レクリエーション
12:00 昼食、口腔ケア
13:00 趣味活動、入浴
15:00 おやつ
15:30 機能訓練、レクリエーション
16:30 帰宅
次は半日(短時間)利用するパターン。
10:00 機能訓練、入浴、レクリエーション、喫茶・軽食
12:30 帰宅
デイサービスを利用できるのは誰?対象者、利用方法、施設の選び方
デイサービスを利用できる条件は、どうなっているのでしょうか。
デイサービスを利用する際に知っておきたい、利用方法、デイサービスの選び方と合わせて紹介します。
デイサービスの利用対象者は要介護1~5!要支援なら総合事業で
デイサービスを利用できるのは、要介護1~5の人です。
要支援だと介護保険でのデイサービスは利用不可。各自治体の介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)の通所型サービスを利用します。
通所介護相当サービス | 入浴や食事の介助、機能訓練を行います。以前介護保険で提供されていた「介護予防通所介護」と同内容。 |
---|---|
通所型サービスA | 入浴や食事の介助が必要ない人が、機能訓練、レクリエーション、交流を行って介護予防に取り組みます。 |
通所型サービスB | 住民主体の「通い・集まりの場」として、介護予防を目的に体操やレクリエーションを行います。 |
通所型サービスC | 理学療法士などのリハビリ専門職による指導を行います。3カ月程度の短期集中型。 |
デイサービスを利用するならまずはケアマネージャーに相談
デイサービスを利用したいと思ったら、まずは担当ケアマネージャーに相談し、利用可能な施設を紹介してもらいましょう。
契約・利用開始までの流れを紹介します。
- ケアマネージャーに相談
- 候補施設を見学・体験利用
- 利用する施設を決めてケアプランに記載
- 施設と契約して利用開始
見学や体験は必須ではありませんが、施設の雰囲気などを知るために、ぜひおすすめします。
デイサービスがありすぎて迷う!施設の選び方のポイントとは
施設を選ぶときのポイントを紹介します。
- スタッフの雰囲気や対応
- 他の利用者の年齢層や雰囲気
- レクや機能訓練が本人にあうか
- 食事の味
- 食事制限や流動食への対応有無
- 設備(トイレ、お風呂など)
- 送迎の時間や方法
確認を忘れがちですが、他の利用者の年齢層は大切なチェックポイント。
同年代が多いほうが、他の利用者と一緒に活動しやすく、友達を作りやすいですよ。曜日によって利用者が違うので、利用予定の曜日に、見学・体験に行きましょう。
デイサービスの利用料金っていくらかかる?負担軽減策もご紹介
デイサービスの利用料金は、要介護度、利用時間、施設の規模で異なります。
また、1回あたりの基本料金のほか、一定の条件を満たしている施設と契約する場合などは追加料金がかかります。
デイサービスでかかる費用について紹介します。
基本料金は1回あたりで決まっている!おむつ代や食費は別途負担
ここでは通常規模の施設(1ヶ月の利用者延べ人数が301~750人)の1回あたりの自己負担額を紹介します。都市部では料金が異なります。
利用時間 | 料金 |
---|---|
3~4時間 | 要介護度1 362円 要介護度2 415円 要介護度3 470円 要介護度4 522円 要介護度5 576円 |
4~5時間 | 要介護度1 380円 要介護度2 436円 要介護度3 493円 要介護度4 548円 要介護度5 605円 |
5~6時間 | 要介護度1 558円 要介護度2 660円 要介護度3 761円 要介護度4 863円 要介護度5 964円 |
6~7時間 | 要介護度1 572円 要介護度2 676円 要介護度3 780円 要介護度4 884円 要介護度5 988円 |
7~8時間 | 要介護度1 645円 要介護度2 761円 要介護度3 883円 要介護度4 1,003円 要介護度5 1,124円 |
8~9時間 | 要介護度1 656円 要介護度2 775円 要介護度3 898円 要介護度4 1,021円 要介護度5 1,144円 |
送迎費用は基本料金に含まれていますが、おむつ代や食費は別途利用者が負担します。
基本料金以外に追加料金がかかる!加算がつくケースとは
基本料金のほか、利用するサービスや契約する事業所によっては追加料金(加算)がかかります。
追加料金がかかるケースの例です。
- 入浴介助を受ける
- 利用者が認知症
- 機能訓練や栄養改善などについて一定の基準を満たす施設
実際の利用料は、施設やケアマネージャーに確認してください。
負担軽減策は?デイサービスと医療系サービスを併用なら医療費控除可
デイサービス費用の負担軽減策として、以下のような方法があります。
- 高額介護サービス費の払い戻し
- 高額医療・高額介護合算制度
- 医療費控除
デイサービスの利用料金が医療費控除の対象になるのは、訪問看護、訪問リハビリ、デイケア(通所リハビリ)などの医療系サービスを併用している場合のみです。
負担軽減策についてはコチラをご覧ください。
認知症などの専門的なケアが受けられるデイサービスは別料金
デイサービスには、認知症の利用者に専門的なケアを提供する「認知症対応型通所介護(認知症デイ)」や、難病や末期がんの患者などが対象の「療養通所介護(医療デイ)」もあります。
これらのデイサービスでは、利用料金が異なります。
デイサービスは家族にとっても嬉しいサービス!施設選びが重要です
利用者本人にとっては、機能訓練などを受けて心身機能の維持・向上がはかれますし、他の利用者との交流もでき、孤独感・孤立感や引きこもりの解消につながります。
家族にとっても、介護から離れてリフレッシュの時間を持てるメリットがあります。
それぞれの施設に特徴があるため、評判が良くても本人には合わない可能性も。本人が通うメリットや意欲を感じられる施設を、ケアマネージャーと一緒に探してみましょう。