保険の基礎知識
学資保険と生命保険はどっちに加入すべき?保障の違いや必要性を解説

学資保険と生命保険はどっちに加入すべき?保障の違いや必要性を解説

学資保険は子どもの将来のための保険、終身保険などの死亡保障がある生命保険は被保険者に万が一のことがあった時の保険として知られていますが、学資保険の代わりに生命保険に加入することにメリットがあるのか説明していきます。出産予定のある人は子どもにどんな教育資金が必要なのかも把握して準備しておきましょう。

学資保険と生命保険、それぞれの保険に加入するメリットとデメリットを考慮しながら自身の家族のためになる保険に加入して備えるのがおすすめですよ。

学資保険と生命保険それぞれの特徴は?

学資保険と生命保険はどちらも貯蓄型の保険ですが、保障内容が異なります。学資保険には満期があり、子供の進学に合わせて満期の金額を設定します。生命保険は基本的に満期がなく、亡くなった時に家族が受け取ることができる死亡保険金を設定します。

学資保険の特徴

無理なく月々保険料を支払い、教育資金を準備する保険です。万が一保険料を支払う親が亡くなった場合には保険料の支払いが免除されます。

子どもがいる家族の家計の支出は、教育費が大きな費用となります。高校・専門学校・大学と子供の希望する進学ができるように親はしっかりと備えておかなければいけません。教育資金がどのくらい必要なのかは後ほど説明します。

学資保険には医療保障も付いているものがあります。これは親ではなく子供のための保障です。けがや病気によって入院や手術した場合に保険金が支払われます。

お腹の中にいるうちに学資保険に加入した場合は医療保障が付いていないケースもあります。

学資保険に付加できる主な特約と特則
  • 保険料免除特則
  • 育英年金特約
  • 入院給付金特約
  • 手術給付金特約

育英年金は「保険料を支払っている契約者がなくなった場合」「高度障害となった場合」に年金として保険金を毎年受け取ることができる特約です。

年金としてもらうメリットってあるの?一気にもらった方が嬉しい気もするけど・・・。
年金として受け取ることでお給料のような感覚で受け取ることができ、無駄使いも防ぐことができます。

生命保険(死亡保険)の特徴

生命保険は被保険者が万が一の時に保険金を家族が受け取ることができる保険となっています。保険で資産を残しておくことによってお葬式の費用に充てたりすることもできます。

また、死亡保険金の受取人をあらかじめ指定しておくことで相続税の節税対策にも活用できます。

生命保険の商品には以下のようなものがあります。

主な生命保険の商品
  • 終身保険
  • 養老保険
  • 定期保険
  • 収入保障保険
  • 逓減定期保険

一生涯保障が続くものは「終身保険」期間が決まっていて満期保険金が受け取れるものは「養老保険」期間が決まっていて掛け捨てタイプのものは「定期保険」「収入保障保険」「逓減定期保険(ていげんていきほけん)」となっています。これら以外にも生命保険の商品はいろいろあります。

逓減定期保険とは何ですか?あまり聞いたことない名前です。
逓減定期保険も収入保障保険同様、「三角の保険」です。基本は定期保険と同じ保障内容となっています。保障の下がり方は自分で選択することができます。

学資保険と生命保険のメリット・デメリット

続いて学資保険と生命保険のメリットとデメリットを確認していきましょう。それぞれのメリットとデメリットをチェックして自分にはどちらがあっているのか検討する材料にしましょう。

学資保険のメリットとデメリット

学資保険のメリットは保険料を自動で引き落としてくれるので、「無理なく教育資金を貯められる点」や「親が亡くなった時に保険料が免除され満期は変わらず受け取ることができる点」など、子を持つ親にとってはありがたいメリットが多いです。

デメリットは学資保険だけではなく保険全般言えることですが中途解約は元本割れの恐れがあります。

解約する年数によって異なるので、解約しないことが大事ですが念のため加入時に確認しておくと良いでしょう。

マイナス金利の影響で返戻率は下がってきています。また、インフレに弱いという特徴もあるので加入時は定期預金より良い利率だったのに数年後に下回っていたというケースもあり得ます。必ず下回るとは限りませんが、一応頭の中に知識として入れておきましょう。

学資保険のメリットとデメリットを比較
学資保険のメリット 学資保険のデメリット
無理なく教育資金を貯める 中途解約で元本割れする
親が万が一の時に保険料免除になる 返戻率が低くなってきている
税金対策になる 将来利回りが悪くなる可能性がある
預金より利率が良い すぐに資金が受け取れない

生命保険のメリットとデメリット

生命保険には積立タイプと掛け捨てタイプがあり、それぞれメリットとデメリットがあります。

積立タイプは掛け捨てタイプより保険料が高いですが、掛け捨てタイプでも更新をすることによって年齢が高くなるので保険料が上がります。

もしも一家の大黒柱が亡くなってしまったら家族は悲しいうえ、収入がなくなってしまい不安になってしまうかと思います。万が一小さい子供がいれば将来の教育資金をどうすれば良いのかも心配になります。こういった時に死亡保険金でまとまった資金を確保できれば精神的に安定することができるでしょう。

親ではなく、子供が加入した場合にはまとまった資金が必要な時に解約をして返戻金を活用したり、子供が自立してもそのまま子供が保険を引き継いで支払い、残しておいたりすることもできます。

収入保障保険は年数が経つと保障額が下がっていくので受け取れる保険金が徐々に減っていきます。しかし保障額が下がることで余計な保険料を支払うこともありません。

節税効果がある生命保険は相続税を節税することができます。

「法定相続人×500万円」分が非課税となります。

死亡保険金の受取人には妻や子供などの法定相続人を設定しておきましょう。

生命保険のメリットとデメリットを比較
生命保険のメリット 生命保険のデメリット
亡くなった時に家族へお金が残せる 中途解約で元本割れする
精神的に安定する 被保険者は保険金を受け取れない
税金対策になる 自動更新型は保険料が高くなる
掛け捨てだと保険料が安い 三角の保険は保障額が下がっていく

なぜ学資保険の代わりに生命保険の加入を勧められるのか

学資保険に加入しようとしたら終身保険をおすすめされました。どちらに加入したら良いんでしょうか・・・?
人によって加入した方が良い保険は違います。ただし、保険会社も利益が大事なのでそこに注意して加入しましょう。

学資保険は教育資金のために加入するもの、生命保険は亡くなった時に家族のためにお金を残すために加入するものというイメージがあると思います。学資保険は満期を迎えると保障がなくなってしまいますが、生命保険は一生涯のタイプであれば残しておくことができます。

全ての会社ではないですが、保険会社としては学資保険より生命保険に加入してほしいという傾向があります。

保険会社にとって学資保険は利益の少ない商品ということが理由です。保険会社の人に学資保険ではなく、生命保険を勧められることがあるかと思いますが、流されるだけではなく知識を身につけて自分の考えもまとめておきましょう。

学資保険と生命保険両方に加入するメリット

学資保険と生命保険両方に加入するメリットは、学資保険を「貯蓄メイン」生命保険を「保障メイン」と振り分けることで、余計な保障をつけて元本割れしない学資保険に加入できることです。

学資保険に貯蓄と保障をセットしてしまうと保険料が無駄に高くなる恐れもあります。

低解約返戻金型保険とは?特徴としくみ

学資保険より返戻率の低い終身保険ですが、返戻率を高めることができる終身保険もあります。それが「低解約返戻金型保険」です。

返戻率とは
保険金と給付金がどのくらいの割合で戻ってくるのかを表したものです。
「満期・解約金・給付金の合計額÷支払保険料総額×100=返戻率(%)」

このタイプの終身保険は保険料の払い込みが終了すると返戻金が払込総額を上回ります。

ただし、保険料の支払いが完了する前に解約をしてしまうとかなり低い返戻金となってしまいます。この仕組みのため保険料が安くなっています。

学資保険は貯蓄のことだけを考える

学資保険に貯蓄以外の保障をつけてしまうことで返戻率が下がってしまいます。そのため保障が欲しい場合は生命保険と両方加入しておくことをオススメします。

また教育資金に充てられる十分な貯蓄がある人は、学資保険に加入する必要はないでしょう。死亡保障以外にも医療保障など備えておきたいものはたくさんあります。

子供のために保険にどんな特徴があるのかしっかりと知識を身につけてわからないことはファイナンシャルプランナーや保険アドバイザーに相談してみましょう。より良い保険に加入できるように検討してみてください。