サラリーマンでも株はできる!副業にならない理由とおすすめ投資手法
はじめに株式投資は副業ではなく、資産運用に当たります。
ただし株式投資を就業規則で禁止にしている企業に勤めている場合、株は副業ではないといえど株の売買はできません。
このような就業規則で禁止されているような場合を除けば、株式投資を会社員が始めても問題はないでしょう。
今回は会社員や公務員の方が副業で株式投資を始めるにあたっての注意点や、兼業で投資をする方のための方法を紹介します。
株式投資は副業にはあたらない
そもそも日本には副業を禁止する法律はありません。副業をしたとしても、日本の法律で罪に問われる心配はありませんので安心してくださいね。
副業が問題になるのは、主に就業規則との関わりにおいてです。
就業規則で株の取引きが禁止されている企業の多くは証券会社。部署にもよりますが、従業員に対して株の短期売買を禁止していることが多いです。
このように就業規則で禁止されているような場合を除けば、株式投資を会社員が始めても問題はないでしょう。
公務員も株式投資は可能
会社員同様に、公務員に関しても株の一般的な取引を禁止する法はありません。特別な事情が無い限り、公務員であっても株式投資はできます。
公務員が副業をする場合、本来であれば任命権者の許可が必要となります。任命権者の許可さえあれば、副業は問題なく行えます。
株に関して言うとこの任命権者の許可さえ必要なく行えるとのことが、不安がある場合はやはり直接聞いておいた方が良いでしょう。
会社員にオススメの投資方法
株式投資をはじめても、投資で利益を得ることができなければ意味がありません。一体どうやって投資をすれば、会社員であっても利益を得ることができるのでしょうか。
会社員にオススメの投資方法は、配当金や優待狙いの長期投資です。
サラリーマンに長期投資がおすすめの理由
長期投資をする場合、配当金や優待が良い会社で、尚且つ大企業のような将来が安定している企業を対象に株を購入することになります。
将来が安泰な大企業に投資をしつつ、配当金をもらうことで、時間をかけてじっくりとインカムゲインで稼ぐことができます。
中長期の間、株を保有する投資方法とは
スイングトレードやポジショントレードのような、中長期にわたって株を保有する投資方法があります。
スイングトレードの場合、数日から数週間にわたって株を保有することになります。ポジショントレードの場合、数週間から数ヶ月にわたって株を保有することが多いです。
デイトレードのような短期売買と違い、スイングトレードやポジショントレードならば、日に1回のペースで株価をチェックすれば良いので、24時間常に株の動向を見守る必要がありません。
普段は仕事で忙しいという方であっても出来る投資方法となります。ただ、株価に惑わされることなく、長期スパンで確実に利益を増やしたいと思うなら、やはり配当金で稼げる長期投資がもっともオススメとなるでしょう。
副業として株を始めるなら就業規則を確認
たとえ就業規則に問題がなくても、株をやっていることを内緒にして投資をしたいという会社員の方もいるでしょう。その場合、確定申告の際に住民税を自分で納付すると申告しましょう。自分で納付している限り、会社にバレる心配はありません。
副業として株を始めたら、デイトレードのような短期売買は避けましょう。長期投資のような、時間をかけてじっくりと資産を形成する手法がオススメです。