住宅ローンの返済
住宅ローンのボーナス払いを選択する際に注意したいリスクとは

住宅ローンのボーナス払いを選択する際に注意したいリスクとは

住宅ローンを契約する際には、毎月の返済にプラスする形でボーナス払いを併用するという選択をすることが可能です。

この選択肢があるのは、もちろんボーナス払いをすることによるメリットがある為です。ただ、ボーナス払いはメリットよりもデメリット、リスクが大きいということは知っていますか?

そこで今回は、住宅ローンのボーナス払いを選択する前にぜひチェックしておきたいリスクについて詳しくご紹介していきましょう。

住宅ローンのボーナス払いとは

住宅ローンには、ボーナス払い(ボーナス併用払い)と呼ばれる返済方法があります。

ボーナス払いとは

ボーナスが支給される月(年2回)に返済額を増やすというもの。

収入が多い月には多くの返済をする、というのがボーナス払いの考え方です。 

ボーナス払いをすると、返済額が大きくなるわけだから完済も早いってことになるよね。
実は、ボーナス払いを選択した場合とボーナス払いなしの場合は、年間の返済総額的にはほとんど変わりません。

返済負担を分散するだけなので、注意しておきたいですね。

ボーナス月だけ返済負担が増えるというのがボーナス払いの特徴だということを、押さえておきましょう。

住宅ローンのボーナス払いのメリット

では、ボーナス払いにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

ボーナス払いの唯一のメリット、それが毎月の返済額を減らすことができるという点です。

年間の支払い総額は同じでも、ボーナス月だけ返済額が上がるということはそれ以外の月の返済額は低く抑えられます。

借入額3,000万円、金利は全期間固定の1.5%、借入期間35年のケースを例に見ていきましょう。

ボーナス払いの金額は、10万円とします。

ボーナス払いなし ボーナス払いあり
毎月の返済額 91,855円 75,229円
ボーナス月増額分 0円 99,991万円
年間返済額 1,102,260円 1,102,730円

ボーナス払いを併用すると、年間返済総額はほとんど変わりませんが、毎月の返済額で16,000円程度負担が軽くなります。

毎月の負担を少しでも軽くしたいのであれば、ボーナス払いは大きなメリットがあると言えるでしょう。

住宅ローンのボーナス払いのデメリット

実は、住宅ローンのボーナス払いはメリットよりもデメリットが大きいという事実があります。

住宅ローンボーナス払いのデメリットが、以下の2点です。

  • 返済が滞る可能性が高まる
  • 結果的に支払い利息額が高くなる

それぞれのデメリットについて見ていきましょう。

返済が滞る可能性が高まる

ボーナス払いは、ボーナスがあることを前提としている返済方法です。

つまり、ボーナスが将来的に減額される、無くなってしまうということになれば、ボーナス払いの増額分の資金が用意できず、返済が滞ってしまう恐れがあるのです。

ボーナスは、ずっとあることが保証されているものではありません。特に民間の企業であれば、その業績次第でボーナスの金額やボーナス支給回数が変動します。

ボーナスが確実に得られる保証がないのであれば、できるだけボーナス払いを選択せずに月々支払いを検討することをオススメします。

ボーナス払いの月に、増額分が用意できなければどうなってしまうのでしょうか?

返済は待ってもらえるのですか?

ボーナス払いができず返済が滞るようなことになれば、担保となっている家を手放さなければいけない事態に陥る可能性があります。

だからこそ、無理なく返済できる返済プランを選ぶことが大切なのです。

ボーナス払いができなくなってしまったときの対処法については、また後程ご紹介しましょう。

結果的に支払い利息が高くなる

実は、ボーナス払いの方が通常の月々返済と比較して支払い利息が膨らむという事実があります。

ボーナス月に一気に返済するわけですし、年間の返済額は変わらないはずなのに、どうしてボーナス払いの方が支払い利息が高くなるのでしょうか。

その秘密は、金利の仕組みにあります。

通常の返済であれば、ボーナス併用払いよりも月々の返済額が高くなりますが、元金もボーナス払いより効率的に減っていきますので利息も減っていくのです。一方、ボーナス返済の場合は月々の返済による元金の減り方が少ないため、その分だけ利息が高くなってしまうのです。

ボーナス払いにすると、毎月の負担は減って収入の増えるボーナス月の返済が増えます。ただ、毎月の負担が少ない分だけ利息の支払いは増えるのだということを覚えておきましょう。

住宅ローンをボーナス払いにしたときの利息を計算してみよう

住宅ローンは、ボーナス払いにした方が支払い利息総額が大きくなるということをご紹介しました。

では、実際にどのくらい違うのかを見ていきましょう。自分で計算するのは大変ですが、インターネットで検索すれば返済プランを比較するシミュレーターは簡単に探すことができます。

先ほどご紹介した、借入金額3,000万円、金利が全期間固定1.5%、返済期間35年、ボーナス払いは10万円のケースで計算していきます。

ボーナス払いなし ボーナス払いあり
返済総額 38,579,007円 38,595,553円
支払い利息総額 8,579,007円 8,595,553円

このケースだと、住宅ローンの総返済額で160,000円程度の差が出ます。金利が高くなれば、より大きな差になっていきますね。

ボーナス払いの方が総額として膨んでしまうということは覚えておきましょう。

住宅ローンのボーナス払いが払えないときは任意売却!?

ボーナスが減額されるなどで住宅ローンのボーナス払いが出来なくなってしまった場合は、どうなってしまうのでしょうか。

返済が滞れば、当然担保となっている自宅を手放さなければいけません。そのために住宅ローンを契約するときに、担保契約をしているわけです。

もし競売になった場合、自分の意志はまったく反映されません。ですが、自分で任意売却を検討することは可能です。

任意売却とは

金融機関との合意によって抵当権を解除し、住宅ローン残高が残っている状態でも交渉に寄って売却が可能となること。

任意売却では、市場価格に近く売却が期待できるのでローン残高に近い金額で売却できる可能性もあります。強制的に追い出されてしまう競売とは違い、任意売却では退去の時期を相談・話し合いである程度融通が利くケースもあるのです。

返済が少しでも遅れてしまえば、もう家を手放すしかないということなのですね…。
もちろん、任意売却になる前に出来ることはあります。

返済が厳しくなったらすぐに金融機関に連絡し、自分が可能な返済プランについて少しでも早く相談するようにしましょう。

住宅ローンを滞納したときにどうなるのかについては、こちらの記事で特集しています。

住宅ローンは、ボーナス払いをする・しない問わず、無理なく完済できるものにするのが基本です。

返済額はいくらにすれば良いのか気になる方には、こちらの記事がオススメです。

住宅ローンのボーナス併用払いが適している人は

住宅ローンのボーナス払いについて、デメリットが大きいことをご紹介してきました。ただ、全ての人にボーナス払いが適していないわけではありません。

住宅ローンのボーナス併用払いが適しているのは、以下の条件を満たす人です。

  • 公務員や大企業の会社員などボーナスが保証されている
  • 毎月の返済額を減らしたい人

毎月の返済額を減らしたい、というだけボーナス払いを選択すると、将来ボーナスが減った時の負担が大きくなってきます。

ボーナスが安定している人以外は、ボーナス払いは避けた方が無難だと言えるでしょう。

住宅ローンの返済負担を軽くする方法とは

住宅ローンの毎月の返済を軽くしたいからこそ、ボーナス払いを選択する人がいるわけです。しかし、受け取ることができるボーナス金額が将来的に不安なのであれば、やはりボーナス払いは慎重に選択すべきです。

しかし、住宅ローンの返済負担を軽くする方法は他にもあります。それが、次の2つです。

  • 頭金
  • 繰り上げ返済

住宅ローンは、頭金を多く用意できれば借入金額が減ります。つまり、住宅ローンの返済負担を減らすことが可能となるのです。

ただ、低金利である今の場合は、頭金が貯まるまで待っていると将来的に高金利での借入になるリスクがありますので、気を付けておきたいですね。

住宅ローンの頭金はいくら用意すべきなのか興味がある方は、ぜひこちらの記事をチェックしてみてください。

住宅ローンは、繰り上げ返済をすることもできます。通常の返済にプラスして任意で返済することで、その返済は元金に充てられ、返済期間短縮、もしくは返済額の軽減に繋がるのです。

一定額が貯まったら繰り上げ返済をする、と決めておけば、返済総額を当初の予定より減らすことができます。

繰り上げ返済のメリットやデメリットについてもっと詳しく知りたい方には、こちらの記事がオススメです。

ボーナスが安定していないと住宅ローンのボーナス払いは高リスク!

住宅ローンのボーナス払いは、ボーナス月に返済額を増やすことで毎月の返済負担が減るメリットがあります。

ただ、ボーナスが減る、ボーナスがなくなるという事態に陥れば、その月の返済が大きな負担となって、結果的に返済が滞ってしまう恐れがあります。

ボーナスが安定していること、そして結果的に支払い利息総額が増えても毎月の返済負担を減らしたいという人以外は、ボーナス払いの検討はできるだけ避けることをオススメします。

監修者メッセージ

賃金の形態が変化している現代です、ボーナス併用払いはあまり望ましい返済方法ではないでしょう。

一部にはボーナス払いでも問題ないかたもいるかも知れませんが、金利の面ではやはりデメリットがあります。

ボーナス払いで契約したローンを後に是正する方法として、ボーナス払い分を繰り上げ返済する方法があります。

プロフィール
不動産売却カテゴリー記事監修(弘中純一)
弘中 純一
宅地建物取引士、一級建築士の資格を保有。
中古住宅・中古アパートの媒介業務・調査業務に従事し、現在は札幌市内の宅建業者にて専任の取引士を務めている。
2006年より、住宅に関する無料の相談サイトを開設し、住宅リフォームや中古住宅購入の相談に応じている。