副業の始め方

【種類別】おすすめの副業一覧!それぞれの特徴と人気の理由を紹介

「副業」と聞くと、どんなイメージを持ちますか?平成30年は“副業元年”といわれるほど、その存在感が大きくなり、たくさんの人が「副業」に注目するようになりました。

今では「副業」と呼ばれる仕事の範囲も広がり、会社に属さずとも個人単位で仕事をすることができるツールやサービスが普及しています。

もしかしたら、趣味や得意を活かすことで、手軽に副業をスタートさせられるかもしれません。自分にあった副業の種類や仕事の選び方を、属性やタイプ別にご紹介します。

自分にあった副業を選ぶポイントは?時代とともに変わる副業の種類

ワシが現役で働いていたころは、ひとつの会社だけで働くことが当たり前じゃった。でも今、本業を持ちながら副業する人が多いって、本当ですかのう?
会社員や主婦でも、隙間時間にお金を稼ぐ「副業」をする人が増えています。従業員が副業をすることは、会社にもメリットをもたらすと考える企業は多いんですよ。

クラウドソーシングサービスの大手「ランサーズ」がおこなった『フリーランス実態調査2018版』では、副業における経済規模が8兆円に差し迫り、近年で複数の収入源をもつパラレルワーカー数が伸長していることが報じられました。

厚生労働省が公表する平成30年の『モデル就業規則改訂』において、”副業を禁止”する文言が削除され、政府も多様な働き方を推進する動きを見せています。

インターネットの普及により、副業の仕事も探しやすくなり、個々人が自分のスキルや得意を活かした働き方が可能となりました。そこで、数ある副業の種類のなかから自分にあった副業を選ぶうえで、大切なポイントを3つご紹介します。

  • ポイント1 副業の目的を明確化する
  • ポイント2 時間や労力の負担バランスを考える
  • ポイント3 副業によるリスクを把握しておく

まず、大切なのは「副業の目的を明確化する」ことです。

副業といえど、趣味を活かしながら誰かの役に立ちたい、隙間時間にほんの少しでいいからお小遣い稼ぎがしたい、と思っている人もいれば、ビジネスとして確立させたい、いつかは自分で仕事がしたい、など抱く思いはさまざまです。

副業によって稼げる幅も、月数百円〜数十万円まで幅広くあり、どれが正解というわけではありません。ご自身が副業をするうえで「何を」大切にするか、をしっかりと考えてから行動に移しましょう。

また、本業があるなかでスタートする副業は、時間や労力が費やされて、身体やベースの仕事に支障が出ない範囲で取り組むことが大切です。

同様に、副業をすることで生じるリスクについても把握しておく必要があります。もし、副業が禁止されている会社に勤めているのであれば、会社に副業がバレれて減給や降格を余儀なくされる可能性もゼロではありません。

以上3つのポイントを考慮したうえで、ご自身に合った副業を選びましょう。

いったいどんな副業の種類があるの?タイプ・分野別に副業をご紹介

先生、副業って言われる仕事には、どんな種類があるんスか?
大きく分けて、5タイプをご紹介しますね。

1 在宅ワークタイプ

在宅ワークは、基本的にインターネットを介してパソコンを使った副業のことです。在宅ワークといっても種類はさまざまで、例として以下のようなものがあります。

ブログ、アフィリエイト系 自身のブログやWEBサイトに記事を投稿し、広告収入を得る
ライター、データ入力系 クライアントから依頼された記事の作成やデータ入力などをおこない、報酬を得る
情報配信系 YouTubeやInstagramなどで自身のコンテンツを作り、広告収入や商品宣伝費などを得る
専門スキル系 プログラミングやWEBデザインなど、専門性の高い仕事で報酬を得る

在宅ワークタイプは、パソコン環境さえ整っていれば、場所や時間を問わず仕事ができるため、副業として選びやすい仕事の一つです。最近では、クラウドソーシングサービスも普及しているので、ランサーズやクラウドワークスなど、在宅ワーク探しのプラットフォームを活用することもできます。

2 投資・金融タイプ

株や投資信託、FXや不動産投資などでお金を稼ぐタイプの副業です。お金や不動産などの資産を投資運用して、利益を出すことを目的とします。最初に、投資するための資産を用意する必要がありますが、資産運用がうまくいけば高いリターンを期待することも可能です。

しかし、その一方でリスクが高い副業であることも特徴の一つです。

先見の目や、市場経済の流れ、金融市場の専門知識など、複合的な視点で取り組むことが必要です。資産運用によるお金の動きは、確たる保証がなく誰でも・簡単に結果が出せる世界ではありません。

副業で資産運用をするのであれば、しっかりとリスクヘッジをしながら、投資の勉強を怠らずに取り組むことがベストです。

注意点を次の記事にまとめましたので、あわせて参考にしてくださいね。

3 スマホタイプ

総務省の平成30年情報通信機器の保有状況データによると、「モバイル端末全体」の世帯保有率は94.8%となっています。多くの人々が持っている「スマホ」でも、専用アプリでのアンケートやモニター、ポイントサイトやフリマサイトなど、手軽にはじめられる副業が複数あります。

スマホ内の簡単な操作でお小遣い稼ぎができれば、日々の通勤・通学時間や、ふとした隙間時間を有効に使うことができます。スマホの副業は簡単な作業である分、得られる報酬も比較的低いものが多いです。

スマホさえあれば、特別な条件なく始めることができる副業を記事にて紹介します。

4 サービス・接客タイプ

モデルや販売員、イベントスタッフや家事代行を隙間時間におこなう副業です。平日に本業をしながら、土日や長期休みなどに副業として働くケースが多く見られます。

サービスや接客スタッフは、派遣会社やマッチングサイト、専用の代行会社の登録制が多いです。一度スタッフとして登録をしておくと、働きたい日時に合わせて仕事を探すことができ、希望に沿った条件の仕事を選ぶことができます。

被写体になることや、人と接することが好きなど、自分の長所を活かして働ける副業の一つです。

5 肉体労働タイプ

警備員や管理人、配達員など身体を動かして働く副業です。

イベント会場や施設の警備、工事現場の整備員や配達員などは、常に不定期な仕事の募集があり、単発や短期でも仕事がしやすいのが特徴です。

なかには、繁忙期の農業や年末年始の郵便配達など、季節によって募集されるタイプの仕事もあります。本業を持ちながらでも、自身の働きたいタイミングにマッチすれば体力を活かして仕事をすることができます。

身体を動かすことが好きな人や、体力に自信のある人におすすめの副業です。

あなたにぴったりの副業とは?得意を活かしたおすすめ種類をチェック

職業・属性別に紹介していきましょう。

会社員・マルピーさんにおすすめの副業

オレは平日に会社員をしていて、独身だから平日夜や土日の時間は自由に使えるんだ。できればたくさんお金を稼げる副業がしたいなぁ。先生、どんな副業がおすすめですか?
パソコンをお持ちなら、ご自身の経験や趣味を活かしたブログやサイト運営などの在宅ワークに取り組むのもいいですね。勉強しながらの投資や、体力を活かしたお仕事もおすすめです。

1 ブログ運営によるアフィリエイト収入

副業に費やせる時間が、定期的にある程度確保できるのであれば、ご自身の趣味や興味を活かしたブログ運営に取り組むのはいかがでしょうか。ブログ運営の基本的な収入は、掲載されている広告へのクリックや、紹介した商品が購入されることで発生する仕組み(通称、アフィリエイト)となっています。

ブログのアクセス数が多いほど、広告塔としての価値が高まるため収益も増加しやすくなります。自身の好きなことや、得意分野におけるブログを開設し、有意義な記事を書くことで閲覧数も増えるでしょう。

しかし、ブログ運営はすぐに結果がでるというものではありません。

粘り強く投稿を続けながら、長期的な視点が必要となるため、一定の時間が確保できる方にオススメの副業です。

2 FXや株などの投資

マルピーさんのように独身で、本業で稼ぐお金を自分の自由に使えるのであれば、稼いだお金を貯金しておくだけでなく、投資に回すのも賢い選択かもしれません。正しい知識をもって資産運用すれば、寝ていたはずのお金が増えて戻ってくる可能性もあります。

少額からスタートできるFX(外国為替取引)もあれば、マンションの1室を購入して民泊サービスとして運用するなど、手元にあるお金を増やす方法はさまざまです。

一定のリスクはありますが、一人暮らしで十分資金がある状態であれば、コツコツと勉強をしながら取り組むとよい副業です。

株の始め方については次の記事で詳しくまとめています。

3 体力を活かした配達員

最近では、Ubar EatsやHonestbeeなど、料理や買い物のデリバリーサービスが普及しています。体力に自身があれば、街中を移動しながら商品をお届けする配達員のような運動感覚でできる副業がおすすめです。

休みの日にジョキングやサイクリングをする時間を、配達員として働きながらお金に変えることができれば、一石二鳥ともいえます。日々デスクワークが多い人であれば、副業をすることで軽いフィットネス感覚の気分転換にもなることでしょう。

主婦・モモリーさんにおすすめの副業

わたしは社会人経験も少ないし、あまり得意なことがないんです。それでもできる副業ってありますか?
フリマアプリを使ったり、アンケートに答えたりする副業は手軽にスタートできますよ。また、初めてでもライターやデータ入力のお仕事など、新たなチャレンジをすることもおすすめです。

1 フリマアプリで不用品の販売

近年、スマホを使ったフリマアプリで不用品を販売し、個々人で売買を完結できるシステムが普及しています。フリマアプリを使えば、特別なスキルや能力がなくても、簡単にお小遣いを稼ぐことができます。

また、フリマアプリでは不用品だけでなく、ハンドメイドのオリジナル商品を販売することもできます。趣味の刺繍や手芸など、ご自身が楽しく取り組んでいるものを活用して、店舗を持たずともアプリで手軽に副業できますよ。

2 スマホで簡単アンケートやモニター

家事の隙間時間や、移動中にも取り組める副業としておすすめなのがスマホを利用したアンケートやモニターの仕事です。アンケートサイトや、座談会などに参加をして、企業の商品を試したりアンケートに答えたりすることで報酬やディスカウントを受けられます。

アンケートやモニター専用の登録サイトやサービスがありますが、まがいものもあるので注意が必要です。

なお、報酬は比較的安いものが多く、多額を稼ぐことには向きません。

1日のうち、小さな空き時間に取り組むことができるので、主婦や本業のある方におすすめです。

3 初めてでもチャレンジ ライターやデータ入力

未経験の人でも、クラウドソーシングサービスを活用してライターやデータ入力などの副業にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

在宅ワークであれば、家にいながら好きな時間を仕事に充てることができます。

仕事内容は、各クライアントによってさまざまなので、自分のスキルに合った仕事を選ぶことができます。業務内容も多岐にわたり、プログラミングやWEBデザインなどの専門性の高いものから、キャッチコピーの募集や簡易データ入力など、経験値を問わないものもあります。

どのような作業も、最初のうちは不慣れで戸惑うこともあるかもしれませんが、慣れれば作業スピードもあがり、報酬UPも目指せるでしょう。細かな指示をくれるクライアントもいるので、初心者でもスキルアップを目指すことができますよ。

あなたの強みが副業に!チャレンジできる仕事の種類はたくさん

副業と本業を掛け持ちする働き方が広がりを見せ、副業のジャンルも幅広く広がっています。

「副業するなら○○がおすすめ」など、副業を促進する情報も氾濫していますが、大切なのは「自分に合った副業を見つける」ことです。

副業をする目的を明確化し、ご自身のスキルや条件に合った種類の仕事をしっかりと見極めていきたいですね。手軽な副業から専門性の高い副業まで、どのような副業が自分に合うか、賢く情報収集しながら、ご自身の力を活かせる副業を見つけていきましょう。